はじめに

近年はAIの台頭により論文探しにも様々なツールが登場し始めた。しかし、そのような状況でもRSSを使用した手法は未だに有用である。本記事では、PubMedからRSSフィードを作成する方法について記載する。

RSSとは

RSSはWebサイトの更新を検知して、内容を取得するツールだ。これはSNSが流行する少し前に流行った情報収集の手法だが、今ではほぼ完全に廃れてしまった。理由としては

  • 能動的に登録する必要がある(面倒)
  • Webサイト運営側にメリットがない(自サイトにこないので広告収入がない)
  • 人気RSSリーダーのGoogleリーダーがサービス終了した

などが上げられる。2つ目と3つ目の理由は密接に関わっているようにも思える。
ただし、特定のJournalの新着論文を入手するなどの網羅的な情報収集には未だに向いている。

手順

すごく簡単にできる。

PubMedで検索する

まずは、普通にPubMedで検索する。このときAdvancedボタンを押すと詳細な検索クエリを作成することができる。

検索クエリ例:

RSSを作成する

検索結果の画面から

  1. 検索ボックスの下のCreate RSSを押す
  2. 表示されたCreate RSSボタンを押す
  3. 作成されたURLをコピーする

適当なRSSリーダーに追加する

コピーしたURLを適当なRSSリーダーに追加する。私はFeedlyを使用している。たったこれだけの作業で特定のJournalや特定の検索結果の新着論文を収集することができる。

おわりに

時代遅れに見えて、実はまだまだ使える。RSSは、特に特定の分野やジャーナルにおける新着情報を効率的に収集するための強力なツールだ。SNSや他の情報収集手段が普及している中でも、RSSのシンプルさと直接的な情報取得の利便性は、特定のニーズに応じて非常に有用だ。ぜひ、この記事を参考にして、PubMedからの情報収集を効率化してほしい。