はじめに

Quartzにコメント機能がつきました。
公式サイトに則って実装していきます。

手順

  1. repositoryがpublicであること
  2. GitHub Apps - giscusがインストールされていること
  3. repositoryのDiscussion機能がオンであること→Enabling or disabling GitHub Discussions for a repository - GitHub Docs

まずはこの3つを確認します。
それぞれリンク先に沿って行うだけです。

次にgiscusのサイトに行き、上記3条件が満たされているかチェックします。

カテゴリにAnnouncementsを指定します。
すると下の方にこれをサイトに埋め込んでね、と出ますが、Quartzが自動でやってくれるらしいので、repoIdcategoryIdのみをチェックします。


(公式ドキュメントより)

ローカルリポジトリのquartz.layout.tsに下記の様に追加します。
先ほどチェックした内容を埋めていきます。

afterBody: [
  Component.Comments({
    provider: 'giscus',
    options: {
      // from data-repo
      repo: 'jackyzha0/quartz',
      // from data-repo-id
      repoId: 'MDEwOlJlcG9zaXRvcnkzODcyMTMyMDg',
      // from data-category
      category: 'Announcements',
      // from data-category-id
      categoryId: 'DIC_kwDOFxRnmM4B-Xg6',
    }
  }),
],

(公式ドキュメントより)

以上です!簡単!

コメントが書ける!

地味に手こずった点

Quartzをアップデートしないといけなかったのですが、1年半以上upstreamとmergeしてなかったのでそこに手こずりました(慣れてない)。

おわりに

進化を見守る楽しみ、みたいな楽しみ方をしています。